【企業家の意思決定に勇気を与え,社会を変え人を変えるために貢献します!】
従業員10名以下の小さな会社を最も得意とする,あなたの街の税務の110番!
埼玉県川越市の税理士事務所・大林税務会計事務所へようこそ!
テレビ・新聞・ラジオなどのメディアを通じて,むずかしい税金や会計の話を面白おかしく伝えることに,特に力を入れてきました。
こうした取り組みを通じて,気がついたことは「こんなことを質問したら,ちょっと恥ずかしいのではないか?」という遠慮や以前関与された税理士から,「同じような質問を何度もするんじゃない!」という言葉に傷がついたお客様が意外と多いという事実でした。
こうしたお客様の声に応えるため,わかりやすい情報発信を武器に,「早い・わかりやすい・頼みやすい」という3本柱でお客様の満足を提供します!
【早い・わかりやすい・頼みやすい】
早い…お客様からのご連絡とご質問には,お待たせすることなく丁寧に対応いたします!
わかりやすい…お客様に対する回答は,判断するに至った過程と根拠をわかりやすい言葉で何度でもご説明します!
頼みやすい…経営判断で何か不安なことがあれば,お客様のところへいつでもトンで参ります!
【従業員10名以下の中小零細企業のための税理士事務所です】
身の丈にあった規模で,地域の皆様に愛されるような経営を支えることを最も得意としております。
従業員100名以上の会社については,上場会社の内部統制に長年携わった経験を活かしたコンサルティング業務に特化しておりますので,通常の税理士顧問業務は,原則として引き受けておりません。
また,単純な輸出入でしたら問題ございませんが,移転価格税制をはじめとする国際税務には,対応しておりませんので,海外子会社設立をはじめとするグローバルな展開をご希望でしたら,他の事務所にお問い合わせください。
あくまでも,従業員10名以下の中小零細企業のための税理士事務所というのが基本的なスタンスです。
残念なことに,従業員10名以下の中小零細企業は,ある程度大きな規模の事務所にとっては,手間がかかるだけで,メリットが少ないことから,敬遠されることもあるようです。
中には,規模の大きな地元の有力企業と何かと比較され,また規模の大きな企業のやり方を押し付けられ,出来ないとダメ出しをされて心に傷がついたという経営者の方もいらっしゃいます。
弊事務所は,従業員10名以下の中小零細企業をある意味専門にしておりますので,中小零細企業ならではの戦略,お金の残し方などを熟知しております。
地元の有力企業と比較して,邪険にするとか,規模の大きな企業のやり方を押し付けるといったことは,一切いたしません。
ある程度の規模の事務所になると,大企業のお客様を優先するというのは,仕方のないことだと思いますが,弊事務所は,従業員10名以下の中小零細企業を専門にしておりますので,お客様ひとりひとりが,オンリーワンのお客様として,末の長いおつきあいをさせていただいております。
【御用聞きスタイルの税理士事務所です】
大手事務所にありがちな職員担当制により,所長の面会は年に1回あるかどうかというスタイルは採用しておりません。 大手事務所では,人材の出入りも多く,ノウハウの蓄積や継承が満足に行われてない場合が意外と多いものです。
弊事務所は身の丈にあった規模で,限られたお客様に満足のいくサービスを提供するため,お客さまのところに直接お伺いし,自分の目で事実関係を確認する御用聞きに徹しております。
われわれの業界は,良きにつけ悪しきにつけ先生稼業といわれています。
先生の事務所に足を運んで,税務や会計の指導を受けるということが当たり前のように行われていました。
弊事務所では,これとは全く正反対のスタイルを採用しております。
何かお困りのことがあったら,お客様のところへ自ら足を運んで,ご用件をお伺いするという昔ながらの御用聞きに徹しております。
御用聞きスタイルに特化した関係上,お電話やファックスを頂いても,ご連絡は常に営業時間後となり,ご不便をおかけすることになります。
最近は,迷惑電話と迷惑ファックスが非常に多いので,固定電話とファックスは基本的に無視させていただいております。
また,携帯電話も川越という地域の特性上,車での移動が多いので,電話に出ることが出来ない場合が多いです。
大変恐縮ですが,電話とファックスは,つながらないものだと思っていただいて結構です。
また,お客様のところへ自ら足を運ぶスタイルですので,事務所は基本的に留守にしていることが多く,接客スペースは手狭なものとなっております。
面談をご希望の方は,完全予約制となっております。ご予約がなく突然お伺いされた場合,そもそも,留守で不在か,仮に居たとしても,待ち合わせスペースがございませんので,準備が整うまで,雨が降ろうが槍が降ろうが外でお待ちいただくしかありません。
おそらく,事務所の運営方針について,ここまでハッキリと書いてあるホームページは,日本中探してもないと思いますので,ビックリされた方も多いかも知れませんが,弊事務所はラーメンやカレーの専門店のようなものだとご理解ください。
本格的な中華料理や和食洋食を期待されても,ムリな話で,高級レストランに行ってもらうしかありませんが,ラーメンやカレーにこだわりのある方には,高級レストランよりも,安くて美味しいものが提供できますよといっているだけのことです。
こういう当たり前のことをいう事務所が,いままでなかったのが,むしろ不思議ではないかと思います。
受け取り方によっては,随分ひどい話ではないかと思われた方もいらっしるかも知れませんが,大手事務所のように,あらゆる客層に80%の満足を提供するのではなく,弊事務所の運営方針にご賛同いただいた限られたお客さまに,大手事務所にないようなサプライズを提供することを心がけております。
こうした弊事務所の運営方針に違和感を覚える方は,お問い合わせをご遠慮いただいた方が無難かと思います。
御用聞きスタイルを採用している関係上,連絡手段は,電子メールかSNSを基本とさせていただいております。
電子メールやSNSであれば,商談中や移動時間中を除き,受信してから最速5分! 概ね30分以内にご回答しております。
土日祝日や深夜でも,クイックレスポンスを心がけております。このスタイルは,大晦日や正月であっても全く変わりがありません!
機器の故障や海外出張などで,まれに半日以上お待たせすることがありますが,そのようなケースは例外中の例外です。
この辺が弊事務所の強みなのかも知れません。大手事務所ですと土日祝日深夜に連絡を取りたくても繋がらず,月曜日や連休明けまで,ずっと不安を抱えたまま待たされることになると思いますが,そういったご心配は,一切無用です。
スピード・確実さ・安心の顧客対応で,疑問点や心配事を抱いて,ご質問をされてくるお客様のお気持ちを少しでもやわらげたいと強く願っております。
最後に,弊事務所が目指しているコンセプトをお伝えしたいと思います。
弊事務所のコンセプトを宿泊施設にたとえるのであれば,システム化されマニュアル化されたサービスで,80%の満足を狙うビジネスホテルチェーン店ようなサービスを志向しておりません。
また,政財界の要人をもてなす高級ホテルのようなサービスを志向しているわけでもありません。
ちょっと疲れがたまったときに,ふらっと立ち寄って,まるで自分の家に帰ってきたかのような心あたたまるサービスを売りにするひなびた温泉旅館のようなサービスを志向しております。
料金体系につきましても,別途ご説明いたしますが,コストダウンを徹底し,業界の常識を打ち破るような格安料金を売りにしているわけではありません。
また,一見さんお断りというような敷居が高い高級路線を歩もうとしているわけでもありません。
料金体系は,けっして安いわけではないけれど,いろいろとオプションをつけてトータルで考えてみると,格安料金を売りにするようなところよりも,ずっと安かったという路線で勝負しております。
ご参考までに,弊事務所のお客様の声を掲載しております。
お問い合わせや具体的な見積もりに関しましては,一切無料です。
お名前(匿名可)とメールアドレス(フリーメール可)を入れるだけで大丈夫です!
お問い合わせは,いつでもどうぞ!
お客様の「聞くだけ聞いてみよう!」を歓迎しております。